突然ですが、私は洗濯物は夜に干すことが多いです。
本当は、朝の気持ちの良いお天気の下で、洗い立ての冷たい洗濯物を広げるのが好きなのでそうしたい、、
しかし朝はとにかく時間との闘い(そして暑さ)。翌朝の自分のために一日の最後の力を振り絞って夜に終わらせます。
そこで聞こえる虫の声や、頬を撫でていく風が 数日前と少し変わっていることに気がついたりするのです。
まだまだ日中は暑いですが、この夏もいつの間にか折り返していたんだなと気付かされます。
・
・
店頭も秋物のお洋服の入荷がスタートしております。
まだまだ半袖で過ごす日々ですが、そろそろ秋を取り入れたくて、指先から始めてみました。
・
・

直線的なラインと余白を意識したネイルにしてみました。
マスキングテープを使って出来るので、是非お試しください。

使うネイル 左から【doukutsu/洞窟】・【kitto/きっと】
洞窟の深いブラウンと細かなラメ感がとても好きです。
・
・
ベースコートを塗って、乾いたらお好きなデザインでマスキングテープを貼っていきます。(※ベースコートはしっかり乾かして下さいね)


【doukutsu/洞窟】・【kitto/きっと】を塗っていきます。(写真は2度塗り)
※マスキングテープはネイルが乾いたら剥がして大丈夫です。
右手も同様に、マスキングテープを貼って色をのせていきます。


・
・
乾いたら、薬指にさらにマスキングテープを貼って色をのせていきます。

・
・
ネイルが乾いて、テープを剥がしたらトップコートで仕上げて完成です^^


・
・
以前のblogの最後にあった、「トップコートの塗り方」についてネイリストの友人が助けてくれました〜〜!
《気泡になりにくい!トップコートの塗り方》
●ボトルの縁でハケの中にある気泡を前後にしごいて潰すと良い。
●ボトルにハケを入れる時も、ジャブっと入れると気泡が出るのでとにかく優しく。
トップコートはどのメーカーも艶が出てぷっくり綺麗に見えるように粘性が高い。カラーのネイルと違って気泡が入りやすいのはその為だそうです。
ボトルの縁で余分な量は落として、分厚く塗り過ぎないことが大事!ということでした。
使ってきてドロドロとしてきたら、薄め液を入れて粘性を下げるとまた綺麗に濡れるそうなので、私も試してみます
・
・
そしてもう一つ、私のお勧めのアイテムをご紹介します。
メーカーでもずっと欠品が続いていてなかなかご紹介できなかった「ネイルリムーバー」が入荷してまいりました。

osaji コンフォータブルネイルリムーバー(100ml) 2,000yen +tax
・
ネイルをオフする時、皆さんも使うであろう「リムーバー」。
私はそのツンとする独特な匂いと、使った後の爪が乾いていくような感じが苦手でした。
せっかく自分の爪を労る時間なのだから、オフする時も気持ちよく、リラックスできるものにしたいなと思うのです。

osajiのリムーバーは、「爪へのやさしさ」と「ネイルカラーの落ちやすさ」のバランスを追求した、アセトン(脱脂力の強い成分)フリーのネイルリムーバーです。
爪表面のバリア機能をサポートし、うるおいを守る「ケラチナモイスト」を配合しています。
そしてさらに嬉しいのが、オフしながら精油の香りが楽しめます。
香り・・チョウジ、コリアンダー、セージ、ベチベル、柚子をブレンドしたハーバルスパイシーな香り


適量をコットンに含ませて、ネイルカラーが馴染むのを待てばスルッと落とすことができます。
何より香りが良くて、私はきっとずっとこれを使うと思います。
店頭でもお試しできますので、ぜひお気軽にお声掛けくださいね。
・
・
・
花火大会もお祭りもなかった今年の夏。
それでも、3歳の娘と過ごす夏は今年だけ。

イベントもなく、近場で過ごすことが多かったけど、なぜだか去年よりも思い出せる出来事が沢山できました。
夏の初めに思った通り、もう既に懐かしく感じます。